
うお!まだこの情報商材販売していたのか!!とビックリしてしまったのが今回の1ラウンドアフィリエイトという情報商材です。
確か2016年あたりに販売されていたのですが、まだ販売されていたとは・・・
当時はだい◯ん氏などの有力アフィリエイターが推奨していたので私も当時購入しましたが、ぶっちゃけ内容に関しては1万円の価値は感じられませんでしたんね。
一応アフィリの基礎の基礎は学べるんですが、とう考えてもこれじゃ稼げないだろうと当時読んだ私の感想です。
そして2019年未だに「オススメ教材!」とレビューしているサイトもあるのですが、信じられません。
私が1ラウンドアフィリエイトを推奨しない5つの理由を解説していきます。
もし、あなたが1ラウンドアフィリエイトを購入検討しているならまだこの記事を読み終えるまで、待ってくださいw
Contents
1ラウンドアフィリエイトをオススメしない5つの理由
1、内容がショボい
初心者向けの教材とはいえ、内容がショボいです。教材のPDFはこのような感じ↓
2,キーワード選定
3、マイナスキーワード選定
4、記事内容編
5,無料ブログ作成編
6,SEO編
7、補足資料(アクセス解析の使い方など)
と言った感じに構成されていて、ぱっと見た感じボリュームがありそうに見えますが、それぞれのページ数は一番多いものでもキーワード選定編の35ページと極小ボリュームになっています。
しかもページ無いにコンテンツがぎっしり詰まっているか?というとそうでもなく、たった数行書いて半分以上が空白のページもちらほら見かけられます。
引用:1ラウンドアフィリエイト
意味不明な改行、意味不明な空白、意味不明な読点、駄目でしょコレ・・・
他の章については10~20ページで解説され、なおかつ画像も多く使われているので、説明不足な点が目立ちます。
1ラウンドアフィリを売って、アフィリ報酬を得たいサイトは「初心者向けに肉を削ぎ落としてわかりやすい!」なんて書き方してますが、正直お金を払ってみるクオリティのコンテンツじゃないです。
2,内容が時代遅れ
そもそも内容ノウハウ自体が既に通用しない時代遅れなものです。
2015年に販売された時点で「コレ通用しねぇだろ・・・」って感じでしたが、2018年現在は尚更ムリです。
ライバルの少なそうで売れそうな商品を1つ選び、その商品に関連するキーワードを5つ選び、300~500文字で記事を書く、、、という戦略ですが、もはやこの手法じゃ上位表示なんて無理だと思います。
相当ニッチで今にもASPから撤退しそうな商品だったら、まあ上位に行ける可能性もありはします。1%くらいの確立で。
ただ、500文字前後で上位にいけるくらいの商品ということは相当ニッチですし、万が一商品が売れたとしても、広告出稿自体止めてしまう可能性もあるので、すぐに売上が落ちる可能性が大です。
500文字で上位表示できるって2013年あたりのトレンドアフィリが流行った頃くらいなもんで、Googleの精度が上がっている今は500文字程度で上位にもってくるなんてほぼ無理ですね。
というか500文字くらいで、ガチで上位表示できるのだったら私が外注さん雇って、ガンガン記事アップしますw
⇛【保存版】僕が「外注記事だけ」で月40万PV集めた7つの手順を公開します。
更に言うとせっかく売れる商品を選定しているのに、たったの5キーワードだけしか記事を書かないというのも意味不明。
3、内容が無料レベル
稼げるかどうかは別として、一応
1,商品選定
2,キーワード選定
3、マイナスキーワード選定
4、記事内容編
までの内容は独自の意見とかが入っているコンテンツなので有りだとは思います。
と言ってもこのあたりのノウハウなんかは最近では無料でも公開されていることも多いですし、私の当ブログでも無料でお伝えしている部分です。
⇛私がアフィリで135万稼いだ『5つの鉄板キーワード選定方法』をお伝えします。
⇛アフィリエイトで月200万突破した「売れる商品の選び方」3つを解説する。
後の無料ブログ作成編、SEO編、アクセス解析編はGoogleで検索すれば一瞬ででてくるような内容で、とてもとても有料級のものだとは思えない内容です。
というかむしろ検索エンジンでアップされている無料記事の方が断然読みやすいですw
別に独自のサイト作成方法が紹介されているわけでも無く、単純な作業を解説しているだけなので有料で読む価値があるとは思えません。
4,本当にこの手法で稼いでいるのか?疑問です
この教材の特典の中で「1サイトで累計400本販売した、購入率5%のサイトを公開」というものがあるんです。
その中で証拠画像としてインフォトップの売上画面が提示されています↓
引用:1ラウンドアフィリエイト
でも期間のところ見ると2010年6月~になっています・・・
この教材が販売されたのは、2015年なので5年も前のデータを載せているということです。「去年の夏は購入率が5%を越しました」と書いているにも関わらず、載せているデータが2010年って謎すぎますね。
確かに2010年くらいならまだまだトレンドアフィリエイトすら、流行っていない時代なのでこの手のレベルの低い手法でも稼げたかもしれません。
ただ、ネット上のコンテンツの質は2010年とは比べ物にならないほど向上しているんで、1ラウンドアフィリと同じ手法じゃとても通用しないです。
私自身購入率10%超えで、月200万のサイトも所有していますが
⇛【証拠画像あり】購入率10%超えの実績はコチラ
この1ラウンドアフィリのノウハウで稼げるのが全く想像できませんw
そして更に突っ込むとSEO編の部分では冒頭部分で
「私自身 SEO についてそんなに詳しくありませんし、わかりらない部分を多くあります。でも、十分稼げています。」
と書かれています。いやいや、詳しくないならSEOについて解説しちゃ駄目でしょうw有料ですよ?これ。
無料の記事だったら詳しくないですが~と言ってもまあOKですが、1万円も払って詳しくな人から適当なノウハウなんて学びたくありません。
内容についてもブックマークに登録しましょうとか、日記ブログを書いてリンクをつけるとか古代のSEO施策とも言えるノウハウしか解説されていませんし。
5、ルレアのショートレンジとほぼ一緒の戦略
どっかでみたことあるなぁと思ったノウハウなんですが、ルレアのショートレンジ戦略とほぼ一緒の内容でした。
⇛【2019年】購入するな!ルレアじゃ稼げない3つの駄目な点を全力でレビューします。
私はルレアもそこまでオススメ!っとは言えないんですが、1ラウンドの内容を実践したいのであれば、ルレアのショートレンジを見たほうが100倍わかりやすいかと思います。
1ラウンドと違って文字数がスカスカってこともないですし、次のミドル、ロングレンジ戦略も解説されています。
ルレアは価格が23000円ほどと1ラウンドよりも2倍以上高いですが、コンテンツの質はガチで10倍以上優れているので1ラウンドアフィリを購入するくらいだったらまだルレアの方がマシかと。
今更1ラウンドアフィリを購入する意味が本当にわかりません。
あなたが完全に初心者さんであるならば、まずはトレンド系から数万円を狙ってスキルを磨くことを強く推奨します。
⇛ネット上の嘘に注意!初心者は絶っっ対にトレンドアフィリから始めるべき3つの理由とは?
2019年~1ラウンドアフィリエイトはオススメしません
2019年というか販売当初から個人的に「ク◯商材だなぁ」と感じていましたが、未だにオススメしているサイトがあるのに驚きました。
本気でオススメしているのか、ただアフィリ報酬が欲しいから勧めているのかはわかりませんが、私はいくらお金を積まれてもこの商材はオススメ出来ませんね。
というかこの1ラウンドアフィリエイト自体、販売者と情報商材アフィリエイターが稼ぐ為に作られた商材にしか私は写りませんでした。
そして、もしあなたがアフィリで収益を経てないのであれば、いきなり有料商材を購入する前に無料の情報で挑戦してみるべきです。
「無料の情報は質が悪い」と情報商材を売りたいアフィリエイターが吹いて回っていますが、最近では無料の情報も質が上がってきています。
私の方でも副業で月10万稼ぐノウハウを公開しているので、何万もする情報商材に手を伸ばす前に一回チャレンジしてくださいね
⇛【保存版】副業で10万~稼ぐ「アフィリエイトブログの作り方」11の手順で解説!