
もし、あなたがアフィリで1円でも多くの収益を挙げたいなら商品選びは超がつくほど重要です。
と言いますか商品選定でミスると本来10万、20万稼げたであろうポテンシャルのサイトでも2、3万しか収益があがらないということもふっつーにあります。
というと「自分には難しいんではないか?」とビビりそうになりますが、大丈夫。
この記事では月200万達成出来た私が実践しているアフィリエイト商品選定方法を「出し惜しみ無く!」お伝えしてきます。
※実績についてはコチラ⇛【証拠画像あり】管理人の実績の全て。
やることは非常にシンプルですが、ここを外すと収益はホンットーに変わるので慣れるまでは、何度も読み返してくださいね。
Contents
4つの売れる商品の選定方法
1,ASP広告の成約率
まずは一番ベーシックな選定方法から。ASPによっては、商品の成約率が見れるようになっているASPがあります。
つまり、全体のクリックされた割合に大してどのくらいが収益に繋がっているのか?が見れるわけですね。
A8の場合であれば、このように案件ごとに確定率をチェックすることが可能。
今回の場合であれば、全体の報酬発生から33,3%が報酬確定に至っているという事です。う~ん激低いですねw
この数字通りの確定率だとすると、もしあなたが一生懸命頑張って、100件報酬発生させても33%しか確定しないので実際には33件分しか報酬が発生しない事になります。
ただ、ここに表示されている確定率って、全てのサイトから集計したものなのでかなり低めに表示されます。
というのも、アフィリリンクを貼られているサイトが価値の無いサイトだったり、SNSでとにかくアフィリリンクを踏まているような手法だったりすると発生があっても却下されるんです。
アフィリエイトと一言で言っても、詐欺みたいな事やっている連中もいますし、誠実に記事を書いている人もいますからね。
と言ってもできれば60%以上の確定率は欲しいところです。
2、PPC広告
一気に重要度があがります。ここは徹底して真似してください。
検索エンジン上には検索結果の上部にお金を払って、露出できるPPC広告というものが表示されます。
例えば「クレジットカード」と検索してみると以下のように記事上部に広告と表示されている記事が表示されています。
この広告はPPC広告と呼ばれ、「クレジットカード」と検索したユーザーに対して、お金を払って表示させているんです。
しかも、クリックされる毎に広告費がかかりますので、商品が売れなきゃ100万、200万は平気で吹っ飛びます。
つまり!ここに表示させている商品はPPC広告を出稿している人間が超必死になって探し出した、「収益性の高い商品」の可能性が極めて
極めて高いということです。
あなたが狙っているジャンルのキーワードを打ち込んで、PPC広告で紹介されている商品を選べば売れる商品がわかっちゃうってわけですね。
PPC広告によって紹介されている商品が違ったりしますが、複数のPPC記事を見ていけば共通して紹介されてる商品が炙り出せます。
紹介している商品をマネすることは、何の問題もありませんので、先人たちが見つけ出してくれた売れやすい商品をありがたく拝借しましょう。
ライバルサイト
こちらも上記と同じで自分が狙っているジャンルのキーワードで既に上位表示されている、ライバルサイトをリサーチします。
売れているサイトって大抵の場合、ランキング記事やオススメ商品記事がサイドバーや、記事したのリンクに貼ってあります。
上位表示されてるライバルは、商品選定スキルが高い場合が多く、収益性が高い商品を探しだしている可能性が高いです。
たまーにまぐれで上位表示されてしまった、サイトもありますが、、、複数サイトを比較していけばPPC広告と同様、共通して紹介している商品をあぶり出すことができるはずです。
私の場合、新しいジャンルで狙うときは少なくとも10サイト以上は見ていきます。
大体そのくらいのサイトを見ていくと、ランキングの順位の違いはあれど「ああ皆この商品紹介しているな」という商品は絶対見つかってきます。
私が商品選定でやっている事は以上の3つだけです。
今では幸いアフィリ報酬月200万突破出来ましたが、商品選定に関してはコレ以外の事はやっていませんしやる必要は無いです。
つまり!この方法をあなたが真似れば商品選定に関しては、200万の収益を挙げるノウハウを得られたと言っても言いすぎじゃないです。
【補足】LP(ランディングページ)をチェックする
商品の選び方に関しては以上の3つだけで十分です。もう一点補足で説明したいのが、売れやすい商品LPの見方です。
私達アフィリエイターができるのは商品のLPページに飛ばすまでです。
LPに飛んでから読者さんが商品を購入するか否か?の最終判断はそれぞれの商品のLPにかかっています。
いくらこの商品凄い!とアフィリリンクをクリックしてもらっても、飛んだ先の商品紹介ページがショボかったら「本当に大丈夫かいな・・・」と不安になり購入してくれなくなります。
どういうLPが売れやすいか?まで解説するとそれだけで、数千文字になってしまうので割愛します。
ただ最低限チェックするべきは、冒頭部分でこのように実績を打ち出しているものが売れやすいです。
引用:ベルタ酵素LPより
逆の最悪なのが、リンク先がLPではなく公式ページのトップページとか最悪です。
この商品気になる!と興奮している状態でトドメを指す為にLPに誘導して購入してもらうのに、トップページなんかに飛ばしたら冷めますね。
トップページから目的の商品を探すという、行動を挟む必要があるため購入率はガクンと下がります。
初心者が失敗しやすい2つの過ち
1,報酬が大きい物を選んでしまう
1件辺りの報酬額がデカイ方がそりゃ、収益性は高いので狙いたいに決まっています。
ただ、同ジャンルの中であまりにも報酬が高い案件の場合は、様子見たほうがいいです。
というのも、私もあるジャンルで1件辺り2000円が相場のジャンルの中で、1件6000円と3倍位報酬額が高い案件があったんです。
で釣られて、紹介したんですが「広告主の意向により、来月より報酬が1000円となります」的な連絡が来て、結果的に低い報酬額になってしまった経験があります。
新規参入したばかりの案件に多いんですが、報酬が他の商品よりも高すぎる場合は要注意です。
そして、いくら報酬額が高くても売れない商品はマジで売れませんw
絶対に上記で紹介した3つの選定方法は最低限チェックしてくださいね。
2,本当は売りたく無い商品
本当は売りたく無い商品を紹介するのってキツイです。私も報酬目当てに売れやすそうな商品の紹介ページを書いたことも過去にはありますが・・・
「この商品ホントはダメだぁ~」と思っていると全然、筆が進みませんwそして、やっぱり報酬の為だけに売りたくない商品を紹介するのって文章ににじみでます。
そして、売れれば売れるほど「本当はこの商品微妙なんだけどなぁ」と罪悪感も湧いてきます。これは私だけかも知れませんが・・・
今では、いくら報酬が高かろうが「自分の売りたくない商品は絶対に紹介しない」と決めています。
売上上がっちゃうと下げるに下げられないですしね。
商品選定はこれだけでOK。今回の方法で200万突破出来ました。
「え?これだけ?」と思われそうですが、私がやっているのは商品選定に関しては、本当にこれだけです。
複数サイトからライバルが紹介している商品を炙り出す。
↓
その中で自分が売りたい商品を決める
私もは200万突破できましたので、商品選定手法に関しては月200万の手法と同等のノウハウが実践できるってわけですね。