
アフィリ初心者オススメ!と言われるルレアですが・・・販売から数年経っているので「今でも通用するのか?」という点を中心にレビューしていきます。
もし、あなたがルレアの購入を検討しているのであれば、最低1度だけでも良いので当記事を最後まで御覧ください。
というのもルレアを売りたいが為に「ルレア最高!」とレビューしているステマみたいなサイトが多すぎますんでw
ルレアの良い点、ダメな点を余すこと無く解説していきます。
Contents
ルレアで何が学べるのか?3つの基本的な戦略とは?
ルレアではあなたのレベルに合わせて3つのパートに分かれた戦略を学ぶ事ができます。
・ショートレンジ ・ミドルレンジ ・ロングレンジ
と3段階に分かれているのですが、ショートレンジが一番初心者にも入りやすいが、稼げる額も期間も短く、ロングレンジの方は難易度が高いが稼げる金額も大きく長期間稼げるという風に捉えて頂ければOKです。
戦略1、ショートレンジ戦略とは?
もうこれ半分トレンドアフィリに近いのですが、基本的にライバルの少ない新しい商品を狙ったサイトを作って稼ぐ戦略です。
例えば、『モンスターハンターワールド』というPS4のゲームがありますが、そのように新しく販売された商品であれば、まだそのゲームに関して記事をアップしているサイトは少ないです。
なので『モンスターハンターワールド 予約購入』などで販売する前や、販売直後にブログを立ち上げて、記事をアップすれば上位表示できるってことです。
ライティング力のない初心者でもAmazonや楽天アフィリ張っておけば稼げるという感じですね。
キーワード戦略や簡単な商品選定は学べる点では初心者向け・・・だったのですが、今ではこの手法で稼ぐのはキツイです。
というのも検索してみればわかりますが、今ってAmazonや楽天などECサイトがかなり強いですし、予約購入など購買意欲が高いキーワードは他の強豪サイトが上位に食い込みます。
モンハンとか知名度が高いので、初心者が無料ブログを立ち上げて記事アップしてもまず今では上位表示は無理でしょう。
もっとマイナーな商品なら、上位にいける可能性もありますが、マイナーな商品はそれだけ「商品自体の需要」が少ないので利益もその分少なくなります。
Amazonとか楽天ってクリックされて商品が売れても数%とかが殆どですからね・・・ マイナー商品を狙っていけば、数千円くらいは稼げるかもしれませんが、このショートレンジ戦略は現段階ではあくまでもブログを作る練習と割り切るべきです。
稼げる金額こそ、かなり極小だと思われるもののキーワード選定や基本的なブログ構築は学べるのでそこは良し!ですw
戦略2、ミドルレンジ戦略
ココから本格的な物販系の成約型報酬のアフィリで稼ぐこと戦略になってきます。
成約型アフィリは1件1000円~1万のものも多くあるので、かなり収益性が高いのは間違いない。
ただし!ルレアの中で解説されているのは、商品名1つで1サイトを作りましょうと解説されています。
例えば「どろあわわ石鹸」という商品を売りたいと思ったら「どろあわわ石鹸購入レビューサイト!」みたいなサイトを作るってことですね。
コレに関してもショートレンジ同様、収益性の高い商品は既にライバルがウジャウジャいますので、商品名、単一のブログを上位にもってくるのはかなりキツイです。
しかも、ルレアのなかでは1ブログ内に5~30記事を目指して作りましょう!とありますが今はこれじゃあほぼ上がりません。
もちろん、メッチャ濃い質の高い記事を30記事アップしたら、いける可能性もありますが、商品名単一キーワードはカスみたいな被リンクであげているペラページが多いので難しかったりします。
マニュアル内では100ブログで報酬1万~3万と記載してますが、これ絶対ムリでしょww 1つの商品名キーワードで狙うのだったら、同ジャンルの商品をレビューするようなサイトを1サイトに100記事突っ込む方がぜっったい良いです。
これだけ作業量やるなら、1サイトに記事を重ねたほうが、ブログも強くなるので今でしたら、1サイトに同ジャンルのあらゆる商品の記事を突っ込むことを強くオススメします。
ここまでボロクソに批判しているように書いてますが、あなたが全くの初心者でアフィリ知識0!ということであれば、かなり学べる部分はあります。
中でも2015年に追加されたミドルキーワード戦略マニュアルについては、私もかなり学べる所がありました。
例えばミドル”キーワード”ですが、これについては初心者が最も多く悩むであろう「どういうキーワードを狙ってかけば良いのか?」と言う点についてめちゃくちゃ学べます。
私も久々に、このキーワード戦略の欄を読み返したのですが、「おおっ確かにそうだな・・・」と勉強になる所はいまだにありますし。
戦略3、ロングレンジ戦略
ハッキリ言って、ルレアの価値はこのロングレンジ戦略に集約されると言っても過言じゃないです。
数年稼ぎ続ける資産サイトの作り方をこのパートで学べるのですが、私も2年、3年と稼ぎ続けているサイトはありますが、基本的なサイト設計や考え方についてはこのロングレンジ戦略と同じ方法で稼げています。
例えば、私のサイトでほったらかしで20万PVを集め続けているサイトがあるのですが、、、 基本的なブログ戦略
・タイトルの付け方 ・商品選定の方法 ・記事ネタを集める方法 ・記事の書き方 ・LPの書き方
このロングレンジ戦略とかなり近いところがあります。もしあなたが「アフィリ報酬を5,000円も稼げていない」ということであれば、このロングレンジ戦略はめちゃくちゃ参考になります。
改めて読み返したのですが、物販アフィリの成約率を上げるLPランディングページの作り方については、感動しましたw
私自身も成約率を上げるために、LPを作成しますが基本的な作成手順については、ルレアの解説どおりですし、しっかりLPを作り込むことで1円も収益が出ないサイトでも、月1万、2万に化けることも多々あります。
「ルレアはこのロングレンジ戦略の為だけに買っても良いんじゃないか?」ってくらいこのパートは学びが多いです。
このロングレンジのマニュアルだけでも、250ページ弱と他の有料商材レベルにボリュームがありますからね。
アフィリエイトに特化した、ブラッドライティング戦略マニュアルとは?
3つの戦略意外にも、アフィリエイトに特化したライティングマニュアルが付属しています。
付属していますと言っても、これだけで100ページ以上あるんですけどね・・・ 初心者さんはどうしても記事を書くぞっ!!!
と気合をいれてもいざ、パソコンを開いても手が止まってしまう事は多々あります。
このマニュアルで
・「どういうターゲットに向けてどういうことを書けば、物が売れるのか?」
・思わず読みたくなる「タイトル選定方法」
を学ぶことができるので、もし、あなたが「ブログで稼ぎたいけど文章力に自信がないんだよなぁ」と不安を持っているなら訳のわからん◯億円コピーライターの教材を買うよりも100倍学びがありますw
私もココ最近ライティングに関する教材だけでも、10本とか購入していますが、本編に付属しているとは言え「有料の商材とかよりも、よっぽどこいらの方が勉強になる」というのが私の本心です。
ルレアは稼げないのか?3つの稼げないと思う点。
稼げない理由1、ボリュームがあまりにも多すぎる
よく言われることですがルレアはあまりにもボリュームが多すぎます。そう!多すぎるんです。
一見すると、ボリュームが多い=質が高いと思われますが、ボリュームが多すぎるがゆえに「何が最も重要で、何が不必要なのか?」という所が判断できずに圧倒されて終わりますw
恐らく私自身、このルレアをクソマジメに1からやっていたら100%、いや120%挫折していのは確実です。
確かに大事といえば大事だけど「やらなくても良い」知識が詰まっているので余計なことに時間をかけてダレます。絶対に。
例えばSEOのなかでブログ更新をお知らせする「ping送信設定する」というものがありますが、現時点でping送信の効力が薄くなっているので私は一切ping送信の設定をしていません。
あと、デザイン編というこれまた100ページ以上のマニュアルがあるのですが完全に不必要です。 デザインに関してはアフィリエイターがやるべき仕事ではないですし、あまりにも狂ったデザインでなければ普通に物は売れます。
今なんてスマホ流入が80%とかなんで、一生懸命デザインにコダワッても、表示されるのはスマホの小さい画面なので、最低限テンプレートを入れて、テーマに沿ったヘッダーを設定すればOkなんです。
私自身、有料のテンプレートにヘッダーは外注サイトで1つ2000~3000円で作ってもらって終わりです。
上記に上げた20万PVのサイトも有料のテンプレートを入れて、サイトの色変えてヘッダーを埋め込んでいるだけです。
あとデザイン編と本編の他にも「SEO編」というこれまた150ページ程度の大ボリュームのマニュアルもあるのですが、これはイラナイです。
被リンクを受けるために、ソーシャルサイトを登録して~とかありますが、質の高い記事を追加していく”だけ”で上がるので不必要です。
あなたがアフィリで稼ぎたいのであれば、デザインに時間を掛けるのではなく「記事コンテンツに目一杯時間を掛ける」ことです。 マジメにデザイン編まで学んで自分で全部やろうと思ったら100人中100人挫折します、絶対に挫折します。
特に私のブログテーマで上げている「副業で10万」というように副業で稼ぐ人なんかはマニュアル読むだけで時間が消耗されるので、ロングレンジ戦略とライティング戦略だけ読んで実践するべきでしょう。
稼げない理由2、マニュアル作成者によって、内容がかぶっている質が違う。
ルレアの教材は「マメボーさん」「MOTOさん」「hiroさん」の3名で作られています。
見た感じだとショートレンジ、ミドルレンジはMOTOさんが担当でロングレンジはマメボーさん担当って感じですね。
hiroさんはデザイン編担当という感じです
。 で、私からすると本当に稼ぎに直結するマニュアルは「マメボーさんのマニュアルだけ」と感じましたしこの3名のなかで明らかにマメボーさんのノウハウのみ突出して有益なノウハウだと感じました。 ぶっちゃけ、時間がない人はマメボーさんの作ったマニュアルだけよんで実践したほうがいいです。
特に商品名1つで1サイトで稼ぐような、ショートレンジ、ミドルレンジについてはキーワードの狙い方こそ学べるものの、ノウハウ自体古いので絶対オススメできませんね。
稼げない理由3、収益が発生するまでにかなり時間がかかる
ロングレンジ戦略のサイトは一度軌道に乗りさえすれば、5年、10年と末永く稼げる可能性が高いのです。
が、WordPressを使用し検索ボリュームの比較的少ないロングテールキーワードを狙っていくので収益がでるまでにかなり時間がかかります。
私も数十サイト以上は作っていますが、アクセスが集まりだすのに、早くても3ヶ月、遅いと1年以上かかる場合もあります。
まあ大体6ヶ月位でジワジワっと集まってきますね。 ロングテールキーワードを狙って、良質な記事を突っ込んでいけばアクセスが集まるのは間違いないです。
ただ、もしあなたが3ヶ月~良質な記事を入れ続けることがキツイ・・・と感じるのであれば、途中で挫折する可能性が高いです。
逆に「うぉぉ!ゼッてー稼ぐまでやり抜いてやるぜッ!」みたいな気合いの入っている人なら絶対にやったほうがいいです。
今すぐにでも初めたほうが良いです。 検索エンジンのレベルはまだまだ低く、余裕でライバルより上位表示できるんですが、やはり早ければ早いほうが有利なのは間違いないです。 まぁこれはどんなビジネスでも言えることですね。
ただ現時点では余裕で使えるノウハウだというのは間違いないです。 ※2019年現在
ルレアを買わないほうが良い人、買うべき人。
ルレアのロングテール戦略についてはマジで稼げる戦略ではあるので、このロングテール戦略、ライティングマニュアルだけの為にルレアを買ってもお釣りが来るレベルです。
ただし、全ての人がルレアを買って、全員結果が出るとは言えませんので、買わない方がいい人、オススメできる人をまとめてみました。 一言で言うなら「自分のスキルをアップさせたい!!」人ならオススメできます。
買わないほうがいい人
・現時点でアフィリ報酬が5万以下の人
・手っ取り早く稼ぎたい人
・少額でも良いからなるべく早く報酬が欲しい人
・1日2,3時間も作業時間が取れない人
・報酬さえ稼げればスキルアップなんてどうでもいい人
買うべき人
・現時点でアフィリ報酬が5万以上ある
・キーワード選定、ライティングの基礎はOKな人
・ある程度、自信がつき資産ブログ構築にステップアップしたい人
・長期的に稼げる手法(ロングテール戦略)を学びたい人
っと言った感じですかね。
ロングテール戦略は確かに資産サイトの仕組みを学ぶにはかなりいい教材ですが、今の時点でアフィリ初心者なら間違いなく、下克上などのより、初心者向けの教材の方が良いかと思います。
⇛【2019年レビュー】もう稼げない?下克上∞で79万稼いだ証拠と5つの手順を教えます。
もし、あなたがルレアがどうしても気になる!!というのであれば
「下克上でまずは5万程度の収益を稼いでから、ステップアップの為にルレアを学んだほうが絶対に効率が良い」
という事をお伝えさせていただきます。