
ブロガーやアフィリエイターにジワジワと人気が出ている有料テーマ『THE・THOR(ザトール)』を購入したので、今まで30種類以上の有料テーマを使ってきた私がレビューしていきたいと思います。
最初に言ってしまうと、THE・THORをちょっと使ってみたんですが、すぐに元に戻しちゃいましたw
確かに素晴らしいテンプレートなのは間違いない。間違いないのですが、私的にはオススメ!!とも思えませんでした。
本当にカッチョいいデザインのサイトが出来上がりますし、記事作成機能なども超充実しているのですが、短所もあるんです。
というわけでTHE・THORを購入して感じた5つの長所と短所を本音でアツく語って生きたと思います!
Contents
有料テーマ THE THOR(ザ・トール)5つの長所とは?
長所1、デザインがカッチョいい!
まずはなんと言ってもこれですね。デザイン性の高さで言ったら誰も文句無しで満足するかと思います。
公式のデモ画面ですが、カスタマイズすればこんな感じにスラっスラっとカッチョいいスライダーを設置したりすることも可能!
カッチョ良すぎるでしょ・・・コレ。
カッチョいいからと言って、収益性があがるなんて事は絶対にありえない話です。
私も以前は「かっこいいサイトを作れば成約率やアクセスが伸びるのでは?」
っと1週間も2週間もデザインにこだわった事もありましたし、クラウドソーシングなどでコーダーさんに数万でデザイン変更を依頼したこともあります。
ただ、いくらデザインが良くてもアクセスや成約率って全然変わりません。悲しいほどに。
とはいえ、カッチョ良いサイトが出来上がるとモチベーションがあがります。「おお、自分のサイトカッコいいんじゃね?」みたいなw
モチベが上がると作業スピードや作業効率がメチャ上がるので、私は成約率アップとかよりも自分のモチベアップの為に有料テーマを買い続けています。
長所2、クリック操作だけで、着せ替えカスタマイズが可能!
THE・THORの機能で私が最もコレはスゲええッと思ったのがこの着せ替えカスタマイズ機能です。
ななななななンとっ!
THE・THORの公式サイトに予め9つのデザインが用意されていて、コレ!っと気に入ったデザインをインストールすれば、瞬時にデザインチェンジが可能なんです↓
試しに着せ替えしてみました。
うーむ。さすがに着せ替えした”だけ”だとちょっとダサいですw
スライダー画像の大きさを調整したり、最低限カスタマイズしないとデザインを変更しただけで瞬時にカッコイイサイトにはならない感じ。
まあ、コレはTHORに限らずどの有料テーマでも最低限イジらないとかっこよくならないのは同じですが…
カッコいいデザインだけじゃなく、女性向けメディアっぽいデザインも用意されています↓
こちらもさすがにそのままだとシンプル過ぎてちょっと使い物にならないですが、カスタマイズすればキレイなデザインに仕上がります。
最低限のカスタマイズは必要ですが、予め9つのデザインが用意されていて自由に着せ替えできるテーマなんて初めて使いましたw
あなたが、複数サイト運営する予定でも容易にデザインチェンジが可能なので、ライバルサイトと被るってことはほぼ無いはずです。
長所3、BOX、ランキング記事作成機能などの機能も充実している。
個人的に神機能だと思うのがクリック操作だけでBOX表示などが入力できる機能です↓
一々、コードを貼り付けたりしなくても”クリック操作だけ”で重要なところを枠で囲ったり、吹き出しやレビュー表を表示させることができます。
これは超絶便利。
特に私のようにできるだけ「デザインには時間を掛けたくない!けどおしゃれっぽくしたい」という人には神機能。
ただ、後述しますがこの入力補助機能がちょっとイマイチ使いづらい…というか直感的に操作し辛いんですよね…
長所4、カスタマイズ性が高すぎるっ!!
他の方のTHE・THORの口コミ記事でも書かれていることなので、私があえて言うことでも無いですが本当にカスタマイズ性が高いです。
クリック操作だけでカラーを変更したり、2カラム⇛1カラムにデザインを変更したりすることも可能。
他にも先程紹介したスライダーをトップページに表示させたいと思ったら、TOPページ設定⇛カルーセルスライダー⇛表示っとクリックするだけで表示することができちゃいます。
クリック操作するだけで、こんなにデザインが変更できちゃうのはヤヴァイでしょうw
長所5、困った時は公式フォーラムで相談できる。
もし、あなたがTHORを使っていた「ここをこんな感じにカスタマイズしたい」とか「うまく表示されない」などトラブルがあった時はTHOR専用の公式フォーラムが用意されています。
質問などを投げかければ、他のTHORerが回答してくれたり、開発者さんが回答してくれるのでせっかく有料テーマを買ったのに思い通りにならない!ってことは殆どありえないかと。
こういうフォーラムって質問しても返って来なかったりするものが多いのですが、THORのフォーラムは質問したらその日の内に返信が来ることが多いっぽいですね
不具合やカスタマイズの相談意外にも「ここはこうして欲しい」等の要望も送れるみたい。
もちろん、要望が絶対に反映されるわけじゃないですが、購入者の意見をしっかり聞き入れてくれる姿勢が伺えるのは非常に好印象ですね。
THE THOR(ザ・トール)3つの短所とは?
ハッキリ言って、THE・THORは非常に素晴らしい有料テーマなのは間違いないです。が、短所もあります。
この短所があるがゆえに私はTHORを使うのを止めてしまいました…
短所1、カスタマイズ性が高すぎる…
長所のところでも書いたのですが、本当にカスタマイズ性が高すぎるので「どこをどういじれば理想のデザインになるのかが分からない!」です…
カスタマイズ画面を見てみると、こんな感じで操作できる項目が他の有料テーマの倍くらいあります。
カスタマイズできる項目がかなり多いので、自分がココをこうしたい!ッと思ってあれこれイジってもなかなか思い通りになりません。
まあこれは私が知識不足というのもあるかと思いますが、私のように「有料テーマを設定しただけで、そこそこのデザインになってくれれば良い」という人にはちょっと敷居が高いかも…
ただ、長所のところでも言った公式フォーラムで質問を投げかければ、開発者さんが回答してくれる(はず)なのでそういうのが面倒じゃない人はそこまで短所じゃないかも。
短所2、直感的に操作し難い。
私がTHE・THORを辞めた理由がコレです。なんかね…デザインから記事作成まで直感で操作しづらいです。^^;
例えばH2見出しのデザインを変えたい!っと思ってカスタマイズ画面を操作する必要があるのですが、デザインの種類がメチャクチャ多くどれがどんなデザインなのか?パッと分かりません。
「グラデ:シンプルラウンド?グラデ・ラウンドと何が違うの?」
っと一個ずつ変更して確認しないとどんなデザインなのか?わからないのでこれが非常に煩わしいです。
もう、THORに使い慣れてこのデザインを使う!っと覚えてしまえば楽かもしれませんが、初めて使う時は本当に選択が多すぎるので迷いまくります。
カラー変更に関しても、本当に細かく設定できるのはありがたいのですが、どこを変えればどこのカラーが変わるのか?分かりにくい…
カラーAってどこ?!カラーBを変えるとどこの色が変わるん?!っと言った感じで直感的に「どこいじればどこが変わるのか」分かりにくいんです。
これも1つずつ時間を掛けて覚えていけば、直感的に操作できるかもですが、デザインに時間を掛けるなら1つでも記事を書きたい私としては煩わしいです。
操作のわかりやすさで言えば私がいつも使っている神テンプレートDiverの方が確実に操作性は高いと思います。
Diverも設定項目は多いのですが、カラーを変更したければ”サイトのカラー変更一覧”があるのでどこを変えれば、どこの色が変わるのか?など直感的に分かりやすいんです。
有料テーマ『Diver』5つの神機能と誰も言わない3つのデメリットとは?【特典付レビュー】
Diverが神すぎるので、私が贅沢を言い過ぎかもしれませんが比較しちゃうと使いやすさでは圧倒的にDiverの方がカスタマイズしやすいのは間違いないですね。
短所3、入力補助機能が使いにくい。
これも上の直感的にに操作し難いという点とやや被ります。
クリック操作でBOXや吹き出しを表示させることができるのですが、「グリーンシャドウ100%ボタン」など名前しか表示され無いので、どんなデザインなのか?実際に表示しないとわからないんですよね。
一々1つずつ自分が気に入ったデザインのBOXなどを表示して消して⇛表示⇛消して…を繰り返して、気に入ったデザインのレビュー表やBOXを探すことになります。
これが非常にメンドクサイ…
またDiverの話で申し訳ないですが、Diverの入力補助だとクリックすればどんなデザインなのか?表示されるので、何も迷うこと無く記事をカスタマイズできちゃいます↓
もう、入力補助機能に関しては圧倒的、ぶっちぎり、悪魔的にDiverの方が使いやすいです。
THORもクリック操作だけで表示できる時点で高機能なのは間違いないですが、Diverに使い慣れちゃっていると…正直使いづらいです。
まあ、私がDiver中毒に陥っているだけなのですがw
THE・THORを購入するか迷っているあなたへ…
ここまで読んでも、購入するべきかどうか?!あなたが迷っている可能性もあるので、私がTHE・THORを購入するべき人、止めておくべき人を書き綴ってみたいと思います。
THE・THORを購入するべき人
THE・THORを購入するべき人はズバリ!カスタマイズに時間を掛けられる人、THE・THORのデザインが好きで好きで好きで仕方ない!っという人。
もしくは、今使っているのが無料テンプレートなので、より高機能な有料テーマを使ってみたい人。
これに当てはまる人がTHE・THORを購入するべき人かな~っと感じています。
デモサイトを見るとメチャカッコいいサイトが表示されますが、ただ有料テーマをインストールするだけじゃそこまでかっこよくなりません…
なので、操作に慣れるまでは根気よくカスタマイズしていく必要はあるかと思います。
・自分でカスタマイズするのが好きな人
・着せ替えデザインを試したい人
THE・THORを購入を控えるべき人
私のようにカスタマイズがメンドイ!って人は止めておいたほうが良いかも。
時間を掛けてどこをイジるとどこがかるのか?なれてくれば思い通りにカスタマイズできると思いますが、慣れるまでがメンドイですw
他の有料テーマよりも自由度は高く、ライバルサイトと被らないのは強みではありますが、本当にカスタマイズ性が高すぎるので初心者さんはどこから手をつければ良いのか迷うかもしれません。
なので副業などであまりブログ運営に時間が掛けられない人は、記事作成に目一杯時間を掛けたほうが絶対に収益は伸びるかと思います。
一番デメリットに感じたのは直感的に操作できないという点ですね。
・ブログ運営にあまり時間がかけられない人
有料テーマ『Diver』5つの神機能と誰も言わない3つのデメリットとは?【特典付レビュー】
【特典】最高月収300万円弱の私があなたのサイトガチで添削します。
個人的にはTHORを買うんだったらDiverを買ったほうが絶対に満足できるっ!
とは思いますがあなたが「絶対にTHE・THORじゃないとダメなんだ!」っと言うなら引き止めはしません。
若干操作性が悪いとは思いますが、THORも間違いなく素晴らしいテーマなので、初めて有料テーマを使うなら満足度は高いはず。
っというわけで、当ブログからTHE・THORを購入してくださった方には「ブログアフィリ(完全ホワイト)で最高300万ほど収益をだした」
私が、あなたのサイトをガチ添削させていただきます(希望者のみ)
あなたが既にサイトを運営しているのであれば、「何がダメでどうすれば、売上が伸びるのか?」を的確にアドバイスさせて頂きます。
また、添削チケットはすぐに使う必要はありませんので「もう少しサイトが育ったら、アドバイス申請しよう!」とかでもOKです。
購入画面で以下のように、特典が表示されていれば特典をお受け取りできますので、添削してほすぃ!!という場合は絶対チェックしてくださいね。