
もう販売から何年経っているんだ!!ってくらい昔っからある情報商材の1つが今回のアンリミテッドアフィリエイトNEOです。
レビューとか見ると「この教材は稼げない!」派と「この教材で月収100万以上行ける!」っという意見もあり真っ二つに分かれているって感じです。
で、月200万円程度を細々と稼ぎ続けている私の意見でいうと・・・
「教材自体内容は良いけど、初心者にはゼッタイ無理っ!」
というのがこの教材を改めて見た私の意見です。
内容的には詐欺とかじゃなく、最近の胡散臭い有料noteなんかよりは100倍良いんです。
ただ、完全初心者さんがこのノウハウでいきなり稼げるか?っていうと多分・・・いや99,9%無理だと思いますw
ということで、2019年アンリミテッドアフィリエイトが初心者向きじゃない!と思う5つの理由を解説してきますね。
Contents
アンリミテッドNEO教材の内容と流れ
販売から数年経っていますし、いまさら私が教材の内容自体はあちこちでレビューされているので教材内容は簡潔にまとめます。
アンリミテッドアフィリエイトNEOは「情報商材アフィリ」で稼ぐノウハウです。
一応、情報商材アフィリ以外でも応用は利く!と言っているサイトもありますが、教材内容の軸は「情報商材アフィリ」なので、自然と情報商材アフィリをすることになります。
何もアフィリについてわからない初心者さんが、一般的な物販アフィリにノウハウを流用できるか?っていうと無理だと思います。
流れを簡単に解説していくとこのような感じ
↓
アクセスが集まったら販売したい商材をレビュー記事を書く
↓
報酬発生
↓
メルマガ構築
↓
メルマガ発行で読者を囲い込む
↓
独自商材など販売し、収益アップ
王道中の王道とも言えるノウハウですし、私自身もこのような流れで情報商材アフィリで400万くらい稼いだこともあります。
一般的なDRMアフィリ(メルマガアフィリ)に近いノウハウです。
今ではウジャウジャと「PC1台で自由になって方法を無料で教えます!」というブログがありますが、あんな感じですね。
DRMと違うのは、DRMの場合は基本的に他人の情報商材アフィリはしないで、集客した読者さんにメルマガ登録させて自分が独自企画で稼いでいきます。
メルマガ登録すれば無料で10万稼いだ方法を公開!⇛メルマガ内で10万~くらいの独自企画を販売という感じです。
逆に今回のアンリミテッドアフィリエイトは独自企画で稼ぐ前に、他人の情報商材をアフィリしていきながら、収益が上がってきたら読者を囲い込んで独自企画を売り込んでいきます。
情報商材レビュー記事など⇛情報商材アフィリ収益⇛特典でメルマガ登録⇛メルマガ内で10万~独自企画販売という感じ。
流れとしては悪くないですし、合理的なノウハウです。
ただ、、、アフィリ完全初心者さんがこのノウハウを消化できるか?っていうと無理だと思います。というか私だったら無理ですw
なぜ、アンリミテッドアフィリエイトNEOは初心者さんでは稼げないのか?を解説していきますね。
アンリミテッドアフィリエイトNEO初心者では稼げない5つの理由とは?
理由1、とにかくやることが多い
これは結構あちこちで言われていることですが、情報商材アフィリって一般的なアフィリよりも、とにかくとにかくやることが多いです。
一般的なアフィリ同様、ブログ構築はもちろん集客用の記事作成、販売したい商材のレビュー記事作成。
まあ、ここまでは一般的なアフィリとそこまで変わらないです。
情報商材アフィリの場合はこれに加えて「特典の作成」、「メルマガの構築」が更に必要になってきます。
完全な初心者さんであれば、記事を書き続けるだけでもヒーヒー言っているはずなので、平行して特典づくりとかメルマガ構築とかやっていたら99%挫折すると思いますw
私の場合はトレンドアフィリからスタートし、「どういう記事が売れやすいか?」「どういうキーワードを狙えば、商品が売れやすいか?」スキルを磨けていたので情報商材アフィリでも収益だせていました。
それでも特典づくりとメルマガ作りは発狂しそうになるほど、めんどくさかったですw
理由2、余計なノウハウが多すぎる
基本的なノウハウ自体は王道で、詐欺でも何でも無いんですが、教材内にムダなノウハウの記載が多すぎます。
例えば教材内では、メインブログの他に「趣味ブログ」「サテライトブログ」「ランキングサイトの登録」など記載されています。
この辺りって確かに「やるかやらないか?」白黒で言ったらやったほうが良いのですが、やらなくても稼げます。
サテライトブログや趣味ブログで、メインブログでは拾えないジャンルの記事を書いて、流入経路を増やすことも有効といえば有効。
ただ記事作成に時間がかかる初心者さんだったら、サテライトや趣味ブログなどに力を分散させるよりも、メインブログに力を入れて記事書いたほうが確実にアクセス伸びます。
あとはブログ構築についても、色相環やZの法則などのブログデザインについても語られています。
出典:アンリミテッドアフィリエイトNEOより
この辺りも完全な初心者には完全に不要ですね。
ブログデザインなんて有料のテンプレートを設定しておけば、最低限綺麗なデザインになりますし、ブログカラーもよほどメチャクチャな色でもなければ、普通に読者さんは読んでくれます。
重要なのは、デザインなんかじゃなくライティングです。これは私自身が数十サイト以上作ったので断言できます。
まあ、やったほうが0,001%くらいは良いかもしれませんが、読者さんはブログデザインを見に来ているわけじゃなく、記事の内容を見に来ているわけです。
ブログデザインに時間を書ける暇があったら、売れるキーワード、売れるライティングノウハウを学んだ方が10倍は売上上がります。
デザインにこだわるのは、売上が100万とか上がったらで良いと思います。
理由3、経費がかかる
メルマガサービスによりますが、月に3000円程度くらい経費がかかります。
私が使っていた「エキスパ」という安いメルマガスタンドでも、初期費用5000円+月に3000円程度費用がかかります。
もちろん、メルマガスタンド以外にもブログを構築するのに独自ドメイン費、サーバーレンタル費もかかるのでこの他にも月1000円ちょっとかかります。
あなたが既にアフィリで収益を上げているなら、気にならない経費だと思いますがアフィリの収益が0円だったら結構痛い出費ですね。
開始から数ヶ月で売上が出れば、一瞬でペイできる金額ですが1年収益が出なければ、年3万ちょっとの赤字です。
更に情報商材によっては「購入しないとアフィリエイト出来ない」商品も多くあるので、アフィリエイトするために2,3万程度の情報商材を購入する必要性も出てきます。
アフィリで稼げるかどうか不安な初心者さんであれば、この経済的負担は精神的にキツイですね。
理由4、情報商材アフィリは難易度が高い
情報商材アフィリは初心者向けと言われるトレンドアフィリよりも難易度が高いです。
そりゃそうです、1成約1万~10万もの商材があるんだから、当然トレンドなんかよりもライバルはウジャウジャいます。
更に言うとライティングスキルがない人が情報商材アフィリで大きな収益を出すには、特典配布は不可欠。
読者にとってどんな特典が刺さるか?を理解して役に立つ特典を作らないと「このサイトで買おう!」とはなりません。
あとサポート対応が鉄板の特典となっていますが、初心者がなにをサポートするの?って感じです。
理由5、情報商材アフィリなんてやりたいか?
そもそも、、、なのですがあなたは情報商材アフィリやりたいですか?
もしかしたら
「正直情報商材とか怪し過ぎだけど、アフィリの中で稼ぎやすいみたいだから・・・」
と言った感じの動機で「情報商材業界が面白い!やってみたい!」というよりも、なんとなく稼げそうだからという人が大半なんじゃないでしょうか?
分かります。私も情報商材アフィリを始めるときは「とにかく稼げれば何でもいいや」って気持ちが正直ありました。
ただ、実際に収益が上がってくると、だんだん「なんでおれはこんな胡散臭い事やっているんだろうか・・・」と自己嫌悪に陥りますw
(もちろん、コンテンツはしっかり一生懸命、役に立つ記事書いてましたよ)
まあ、この辺りは個人差があるでしょうが、私の場合は誰かに「どんなサイトで稼げるの?!」と興味津々に聞かれても、堂々と「情報商材アフィリや!」と言えませんでしたねw
どんなジャンルでも言えることなんですが、自分が興味の無いジャンルの記事を書き続けるってかなりキツイです。
あなたが情報商材アフィリに全く興味が無い!という場合は途中で、挫折する可能性が高いので無理に情報商材アフィリに挑戦しなくてもいいと思います。
一般的なアフィリでも月100万程度狙うことは十分可能ですからね。
アンリミテッドアフィリエイトは初心者さんには厳しいと思います。
この教材のレビュ-記事を見るとアフィリ報酬目当てで「初心者でも稼げます!」みたいな記事がウジャウジャありますが、無理だと思います。
アフィリ報酬目当てでも良いんですが、何でもかんでも初心者さんに売りつけるんじゃなくて「この教材はこのような人に向いてます」といったように適した人に紹介するべきだと思います。
っとここまでマイナスな意見ばっかりでしたが、教材の内容的には王道ですし、ムダが多いことを除けば中級者以上には優れた教材だと思います。
というかネット上の情報商材アフィリでサイトを見ても、稼いでいる人は9割型が
ブログ集客⇛メルマガ誘導
というアンリミテッドアフィリエイトの型と全く同じですしw
もし、あなたが既にアフィリである程度収益を出していて(数万円程度)情報商材アフィリって面白そうだなぁ~と感じるなら、アンリミテッドアフィリエイトに挑戦するのはありかと思います。
完全な初心者さんであれば、私の月10万を達成するためのコンテンツや↓
⇛【保存版】副業アフィリエイトで最短で10万稼ぐ5つの手順を公開する。
「おまえの記事じゃ分かり辛い!(w)」ということであれば、下克上などの超絶初心者さん向けの教材からスタートすることをオススメします。
⇛【2019年レビュー】もう稼げない?下克上∞で79万稼いだ証拠と5つの手順を教えます。
【特典】アンリミテッドアフィリエイトNEO
私自身、過去に情報商材アフィリメインで活動していたこともあるので、裏事情も知り尽くしていますが、ぶっちゃけアフィエイターが配布している特典って購入しても”もらうためだけ”の特典です。
単刀直入に言ってしまうと、再現性の無いノウハウをPDFに書き綴って、誇大な表現で初心者さんを煽っているだけのゴミです。
ってか本当に稼げる実力があるなら、特典作りに時間かけるくらいなら記事書いてたほうが稼げますしw
というわけで私も特典は用意していません。
ただ・・・それだけだとせっかくココまで読んでいただいたあなたに申し訳ないので
当ブログ経由で購入された場合、3回まであなたのブログや記事添削させて頂きます。
情報商材アフィリで500万程度稼いでる実績もありますし一般的なアフィリでも収益出せています
そもそも、教材1つで稼げなきゃ購入する意味ないですし、ゴチャゴチャと特典配りまくるよりも、一人ひとりに合わせた濃厚なアドバイスする事が最高の特典になるかな・・・と。
その辺の胡散臭いアフィリエイターよりも実力はあると自負しています。自分で言うのもあれですが・・・
逆にあなたが「サポートなんかより、たくさんの特典がほしいぜ!」って場合は他所様のサイトで購入されてももちろんOK、無理に売ろうとも思っていませんので。
以下のリンクから特典付き購入画面に移れます。
⇛【特典付き】アンリミテッドアフィリエイトNEOの購入はコチラ
上のリンクから、購入ボタンを押しますと以下のように特典付き画面が表示されます
この画面が表示されている状態で購入されれば、特典をお受け取りできます。
っと言うことで参考にしてみてくださいね~